2019年10月から消費税が10%になります。

  • 更新
  • 生活
2019年10月から消費税が10%になります。

2019年10月から、日本では消費税が10%に上がります。
日本の消費税はこれまで、以下のように、引き上げされてきました。

1989年4月・・・消費税がスタート、税率は3%
1997年4月・・・消費税5%
2014年4月・・・消費税8%
2019年10月・・・ 消費税10%

消費税が引き上げされる理由の一つに、日本の「高齢化社会」があります。高齢者が増えることで、医療費などの、「社会保障費」の負担が大きくなるため、これを税金で、まかないます。

高齢化社会についての記事を読む日本の社会問題~人材不足~

10%増税の前に、知っておきたい情報についてまとめましたので、みなさんでシェアしましょう。

軽減税率

軽減税率けいげんぜいりつとは、「消費税が10%になるけれど、食べものは、今の8%のままにする」と政府が発表したものです。

ただし、これには、「外食と酒類を除く飲食料品」という条件があり、お店で食べるもの、ビールやワインなどのお酒は、10%の税率になります。

「外食」は、お店で食べる(イートイン)と10%ですが、「テイクアウト」すれば、8%になります。しかし、お店にとって、この違いを分けることは、とても難しく、手間になります。

お客さんの中には、「本当はお店で食べるけど、テイクアウトと言って、8%で買ってしまおう」と思う人が多くなるはずです。

これにより、大手レストランチェーンでは、「イートイン」と「テイクアウト」をどちらも同じ「税込み価格」にすることを発表しているお店もあります。
(牛丼のすき家、サイゼリア、ケンタッキー・フライド・チキンなど・・)

外食をするときには、お店で税率について、気にしてみましょう。

キャッシュレス決済

10月からの増税によって、日本での消費が、落ち込むことが考えられます。これに対して、経済産業省は、キャッシュレス決済の事業を始めます。

これは、 2019年10月1日から2020年6月末まで、対象となるお店で、対応したキャッシュレス決済(クレジットカード、デビットカード、電子マネーなど)を行うと、5%、または、2%の還元かんげんが受けられるものです。

ただし、キャッシュレスなら、なんでもOK、というわけではありません。利用できる決済手段は、下のサイトで検索できます。
サービスを探す(キャッシュレス・消費者還元事業制度ホームページ)

みなさんの身近なものでしたら、交通機関で使う、SuicaカードPASMOカードもこの対象です。

キャッシュレス決済については、こちらのウェブサイトを確認してください。

キャッシュレス・消費者還元事業制度ホームページ
キャッシュレス決済に関する紹介リーフレット(PDF)

どこのお店で、どのキャッシュレス決済で還元されるか、9月中に正式な情報が発信されるので、自分で調べてみてください。

増税前に買うべきもの

食べものは8%のまま、ですが、他の買い物をするときには、基本的に、10%の消費税率が適用されます。10月1日からの増税前に、買っておくべきアイテムについて、まとめました。

  • 家具・家電
  • 遊園地・映画のチケット
  • 旅行代金の支払い
  • 美容・コスメのアイテム
  • 宝石や高級ブランド品、Apple製品
  • 医薬品
  • 健康診断、予防接種、美容整形
  • ペットフード(8%になる「食べもの」は人間が食べるものだけ)

反対に、「急いで買わなくてもよいもの」としては、次のアイテムがあげられます。

  • 食品(理由:税率8%のものが多いため)
  • 洋服(理由:10月以降にキャンペーンをするお店が多いため)

まとめ

キャッシュレス決済が増えてきて、世の中には「現金」を持たない人が増えました。しかし、日本とベトナムでは、まだ現金を使う人が多いのが、現実です。

日本には、「タンス預金」ということばがあり、これは銀行などに預けず、自分の家に置いている現金のことをいいます。

とあるデータによると、その「タンス預金」は50兆円近くある、と試算されていて、このお金を動かさないと、経済が回りません。

この増税をきっかけに、日本では、さらにキャッシュレス決済を使う人が増えてくると考えられていますが、高齢者がこのシステムを理解できるか、などが日本社会の課題になっています。

日本で生活する人は、この記事を参考にしてください。