今回は日本の「トイレ」についてお話をします。日本のトイレには機能がたくさんあって、外国の人には、とても人気です。みなさんが、いつも使っているトイレの流し台や便器で、「TOTO」や「INAX」という文字を見たことはないですか?
この2社はどちらも日本の会社です。日本の「トイレ」は昔から、進化をつづけています。今回は「トイレ」についてお話しますので、いま食事をしている人は食べ終わってから読んでください。
日本のトイレの歴史
みなさんは昔の人が、どのようにトイレをしていたか、気になったことはあるでしょうか。たとえばヨーロッパでは、排泄物を窓から、捨てていたそうです。その当時、道がとても汚れていたので、洋服がよごれないように、と「ハイヒール」が出来たそうです。
日本のトイレの歴史は古く、西暦600年、飛鳥時代のころから、川がたくさん流れていた日本では、その川を利用したトイレがありました。木で作った台の上に乗って、トイレをしていたそうです。
また、排泄物は、農作物の肥料となるため、立派な商品として、売られていました。日本では「あらゆるものに神様がいる」という「言い伝え」があり、トイレでさえも、「神様がいる」と考え、捨てるだけではなく、何かに使える方法がないか、考えられていたと言われています。
日本のトイレのいま
このような歴史を持つ日本では、独自にトイレの文化が発達しました。先ほど書いたとおり、日本では「TOTO」と「INAX」のトイレがとても有名です。最近世界で注目されている日本のトイレの「すごいところ」は次の通りです。
「ウォシュレット」(TOTO社)
みなさんも知っている、お湯でおしりを洗うことができる装置です。最近のウォシュレットは、洗った後のおしりを、かわかすことが出来たり、洗う水をミストに切り替えたりすることが出来ます。
また、人がトイレに入ると、自動で「ふた」が開き、終わった後は自動で流してくれます。これに加えて「におい」を取る装置もあります。
日本でウォシュレットを使うときは、洗う水の「強さ」に気を付けてください。たまに、弱~中~強のレベルのうち、「強」になっていて、ものすごい勢いの水がお尻に当たることがあります。
音姫
音姫とは、トイレをしている音が周りに聞こえないように、「音楽」が流れる装置です。この音は「川の流れる音」が多く、女性用トイレに、よくあります。もし日本で見つけたら、使ってみてください。
トイレでゲーム
「音姫が女性だけで、ずるい。」と思った男性のあなた。男性限定の装置もあります。その名も「トイレッツ」。これは小便器、尿を出すところに、取り付けられたゲームで、尿のスピードや量でゲームが出来るものです。
私は「トイレッツ」を東京の「お台場ジョイポリス」というところで見つけました。ゲームには負けてしまいましたが、とても面白かったです。この「トイレッツ」で遊べる場所は、日本に100か所以上もあるそうなので、ぜひ見つけて、ゲームにチャレンジしてみてください。
「トイレッツ」が遊べる場所についてはこちら
日本のトイレ「和式」
日本にはまだ、昔のスタイルのトイレが色々なところに残っています。このトイレを「和式」といいます。これに対して、先ほどから説明している、皆さんが使っている「座るタイプ」は洋式といいます。和式トイレは、今もまだ、日本の駅などでよく見ますし、東京でも見かけることが、よくあります。
和式トイレは、イスのように座れないので、腰や足が悪い人には、とてもつらい姿勢になります。混んでいるトイレで「個室が空いている!」と思ったら「和式」トイレであることが多いです。多くの人は使いたくないと考えています。
しかし、和式トイレは「ダメ」なところばかりではありません。「和式トイレでないと、トイレが出来ない」という人もいます。なぜなら、和式トイレは、肌が直接トイレに付かないので、知らない人と、同じトイレに座ることが、イヤな人は安心です。
また、和式トイレの姿勢は、「トイレがしやすい姿勢」だと言われていて、「洋式の座った姿勢ではトイレが出来ない」、という人もいるのです。みなさんも日本に行ったら、和式トイレを使ってみてください。
日本のトイレは海外に
最近は、外国人が日本へ旅行したときに、「ウォシュレット」を買うところを、テレビ番組などで、みることがあります。この人たちは「自分の国の家族にウォシュレットを買って帰りたい」と思っているそうです。
みなさんも日本へ来たときは、ぜひ電気店に見に行ってください。もちろんベトナムでも買えるはずです。
トイレが人気観光スポット?
「日本のトイレ」は日本に旅行に来る外国人の「観光スポット」のようなものになっています。ある会社の調査では「日本で楽しみなもの」のアンケートで「トップ3」にトイレが入ったことがあるそうです。
トイレが「観光スポット」になる日本、とても面白い国だと思いませんか。