地震や台風のときには・・・

  • 更新
  • 生活
地震や台風のときには・・・

今回は、みなさんが日本にいるときに、起こるかもしれない「地震じしん」と「台風たいふう」についてお話をします。知っていれば、あなたの命が守れる大切なことなので、みなさんでシェアしてください。

また、別記事:海や山のレジャーで気をつけることでは、旅行先で気をつけることについて、まとめていますので、こちらも確認してください。

地震について

日本で地震が起きない場所は、ありません。気象庁きしょうちょうによると、日本とその近くで起きる地震は、人間が気づかない「れ」も含めて、年に2,000回以上起きているそうです。

地震が起きたときは、次のことを覚えておきましょう。
地震は1回で終わらず、2回目がすぐ来るので、早くにげることを意識してください。

室内

  • 棚や冷蔵庫の下じき」にならないよう、大きな家具から、はなれる
  • 倒れにくい机の下などに入り、頭を守る。
  • 地震でドアが曲がって開かなくなるため、ドアはすぐに開ける。
  • 揺れが収まったら、火事にならないよう、ガスの火を消し、ブレーカーを落とす。
  • 近くに住んでいる日本人に声をかけ、いっしょに近くの避難ひなん所(にげるところ)に行く。
  • 家を出るときは、荷物をまとめたりせず、すぐに外に出る

地震で死亡する事故には、家具が倒れてきて、逃げることができず、亡くなってしまうケースが多いです。ふだんから部屋はきれいに、倒れやすいもの、重たいものがないか、確認しましょう。

日本では、「ビルやアパートの建物が、地震で倒れないようにする」新しい基準が、1981年にできたので、これ以降にできた建物は、安全に作られています。家を探すときには、いつ建てたアパートか聞き、築30年以上のアパートに住んでいる人は、1回目の揺れが終わってから、安全なルートを確認して逃げましょう。

室外

  • 揺れを感じたら、高い建物、カベ、電柱、自動販売機などに近づかない。
  • 高い建物がない、公園や、学校などの、広い場所に行く。
  • 電車の中、駅では、駅スタッフ、周りの人の行動にあわせ、安全に動く。
  • 海や川の近くにいるときは、津波からにげるため、なるべく高いところに行く。
  • エレベーターの中にいるときは、「電話」ボタンを押して助けを待つ。
  • 自分の家に帰っても良いかどうかは、自分で決めず、周りのアドバイスを聞く。

対策(地震が起きるまえに)

  • すぐ避難ひなんができるように、部屋はいつもキレイにする。
  • 背の高い家具(棚)などは、天井やカベに固定する。
  • ドアの周りにモノを置かず、すぐに出られるようにする。
  • ふだんから「非常用ひじょうようバッグ」を用意して、水、食べもの、ライト、携帯用バッテリーを入れる。
  • ふだんから「避難ひなん所のところ」「と「行き方」を確認しておく。

先ほど紹介した「対策」については、これらのウェブサイトでアイテムを見ることができます。

防災グッズについて→価格.comマガジン
家でできる防災対策について→防災グッズを備えま専科

台風について

日本では、7月~9月にかけて、さまざまなところで、台風のダメージを受けます。東南アジアでも台風を経験したことがある人が多いと思いますが、日本では電車やバスなどの交通に大きな影響えいきょうが出るので、注意ちゅういが必要です。

そなえること

  • ベランダや家の外に風で飛ばされるもの(植木など)がないか、確認する。
  • ガラスや窓が割れるので、テープを貼って、ガラスが飛び散らないようにする。
  • 外に出て、川や海のようすを見に行くことは絶対にしない。
  • 地域のコミュニティで「避難ひなん所」についてガイダンスがあるときは、それを聞く。
  • 自分で動きを決めず、周りの日本人と同じ動きをする。

交通情報

2019年夏、西日本エリアを中心に、「台風による交通インフラの影響えいきょう」がニュースになりました。台風が近づいているときは、とにかく、外に出ず、家の中にいることが大切です。

ただし、旅行などで、どうしても外にいるときには、

  • 新幹線、飛行機のチケットは、窓口で日時の変更をする。
  • 帰れない時のため、ホテルに泊まるお金(クレジット、デビットカード)を用意する。
  • 交通情報は毎時間変わるので、各社ホームページか、Yahoo路線情報で確認する。

利用する路線名をクリックして、下のマークを見つけたら、問題が起きているので、詳しい情報を周りの駅スタッフか、日本人に聞き、どのように行動したら良いか決めてください。

その他

ウソの情報に気をつける

また、別記事日本で「だまされない」ためにでお話したとおり、地震が起きたときにはウソの情報が流れやすくなります。SNSなどの情報をすぐに信じることはせず、周りの日本人のアドバイスを聞きながら、安全に行動してください。

翻訳アプリ

また、災害のときは、うまく日本語が使えずに、困ってしまう外国人がたくさんいます。こうしたときに、少しでもストレスがないよう、こうした通訳アプリを使うことも一つです。

「ボイストラ(Voice Tra)」公式ウェブサイト

また、Google翻訳では、カメラを使って自動翻訳ができるので、便利です。

みなさんの安全な生活を心から祈っています。
今日からアプリのインストール、非常用バッグの準備をはじめましょう。