日本の四季「冬」

  • 更新
  • 生活
日本の四季「冬」

このシリーズは日本の四季について、お話します。
日本は世界でもめずらしく、4つの季節(春・夏・秋・冬)が、しっかりと分かれている国です。

日本には季節ごとに、おいしい食べものがありますので、参考にしてください。

冬(12月~2月)

イベント

クリスマス(ケンタッキー)

クリスマスは、世界中で人気のイベントです。日本では、クリスマスに「ケンタッキー・フライド・チキン」を予約する人がたくさんいます。ケンタッキーだけでなく、コンビニのチキンなど、さまざまなところで、チキンが売っています。

また、クリスマスケーキも、さまざまなところで売っています。12月25日は夜8時過ぎになると、売れ残ったケーキが安く売っていることもあるので、1人で食べたい人は、こっそり買いにいきましょう。

好きな人とデートするもよし、家でゆっくりするもよし。ひとりでも、友だちとでも、楽しいクリスマスを過ごしましょう。

大そうじ

「今年のよごれは、今年のうちに(そうじする)」というキャッチコピーがある日本では、クリスマスが終わると、多くの会社、家で「大そうじ」が始まります。

漢字で「大掃除」と書くことからわかるように、いつもの「掃除」よりも、たくさんすることをいいます。いつも掃除しないところを見つけ、必要ないものは、しっかり片づけましょう。

初詣はつもうで

初詣は、新しい年を迎えた1月1日に、神社やお寺に行って、一年の感謝かんしゃを伝え、新しい年の安全を祈るものです。

神様にお願いをする「参拝さんぱい」のときは、お金を入れます。いくらお金を出してもいいですが、「100円入れたいのに、1万円しか持っていない・・どうしよう」と、ならないように気をつけてください。

初詣は、「1月3日までに行くとよい」とされているので、混んでいるところが苦手な人は、1月1日に行かなくても大丈夫です。ここで参拝のルールも覚えましょう。

  • 神社の入り口にある「鳥居とりい」の前で、礼をする
  • 鳥居と、神社までの道は、真ん中を歩かない。(真ん中は、神様の通る道)
  • 手と口を水で清め、拝殿はいでんの建物へ。「清め方」は周りの人のやり方を参考に。
  • 拝殿についたら、お金を箱に投げ入れる。
  • 2回礼をして、2回手をたたき、手を合わせて、お祈りする。
  • お祈りが終わったら、もう一度礼をして、その場をはなれる。
  • 神社を出るときは、鳥居の前でもう一度礼をする。

「おみくじ」を引きたい人は、参拝が終わってからにしましょう。

正月もちつき

お正月は、「もちつき大会」でおもちを食べましょう。

もちつきは、地域のコミュニティで開かれていることが多いです。おもちに、しょうゆ、きなこ、のりを付けて食べるとおいしいです。家で食べる「おもち」については、別記事:日本生活の知恵「節約ごはん」を読んでください。

年賀状・お年玉

日本では、古くから、年賀状ねんがじょうというお手紙を書く文化があります。また、「お年玉」といって、親や目上の人から、お金をもらう文化もあります。これは新年、1月1日~から行われます。

年賀状は、いつもお世話になっている、会社の先輩、上司や、お友だちに書きます。年賀状を書かなくても、新年を迎えたら、周りの人に「あけましておめでとうございます」とあいさつしましょう。

なお、年賀状は、その前の年に家族が亡くなった人には出してはいけません。不幸があったのに「あけましておめでとう!」と言うのは、良くないからです。

年賀状は、コンビニなどで、1枚60円ほどで売っています。年賀状には、「くじ」がついていて、自分が持っている年賀状の番号6ケタが当たると、賞品がもらえますから大事に取っておいてください。

当選番号については、日本郵便のウェブサイトや新聞で確認しましょう。

節分の豆まき、恵方巻

2月3日は節分せつぶんです。

豆(大豆だいず)は、家の中、外にいる「おに」(やく)、悪いものを外に追い出すと信じられています。

「おには~そと!(鬼は外)」「ふくは~うち!(福は内)」という声が、近所から聞こえるかもしれません。

また、恵方巻えほうまきは、毎年決められた方角を向いて、「無言で食べると良い」とされているものです。スーパーやコンビニでたくさん売っていますので、節分のときには、ぜひ食べてください。

食べもの

冬のシーズンに、よく食べられるものは次のとおりです。

おでん

冬は、あたたかいおでんが、あなたを温めてくれます。

おでんは、たくさんのコンビニで買うことができ、その味の違いを楽しむことができます。冬のシーズンには、「おでんセール」をやっていることもありますので、おいしく、安くおでんを楽しみましょう。

年越しそば

12月31日の夜は、「年越しそば」を食べます。そばのように、長く生きることができますように、という願いをこめています。スーパーやコンビニでは、カップ麺タイプの「年越しそば」が売られています。

缶コーヒー/コーンスープ

日本には、たくさんの自動販売機があります。冬の寒い季節には、あたたかい「コーンスープ」や「缶コーヒー」を買ってみては?

みかん

冬と言えば「こたつ」と「みかん」というのが日本式です。

ごはんを食べたあとは、デザートにみかんを食べると体に良いようです。1日2~3個を目安にしましょう。冬はカゼを引きやすいですから、栄養をしっかり取りましょう。

生活のコツ

こたつ

こたつとは、机とふとんを重ねた中にヒーターが入っているものです。一度入ったら、心地よく、なかなか出られないと言われる、冬の必須アイテムです。

日本では、こたつに入って、テレビをみたり、みかんや、おせんべいを食べて、家族との時間を楽しみます。日本の古い歌に「ネコはこたつで、丸くなる」という歌詞があるほど、昔から日本で愛されています。

大手家具店「ニトリ」などでは、安くこたつを買うことができます。
ニトリのウェブサイトで「こたつ」を検索

カゼ・インフルエンザに注意!

冬は、空気が乾燥かんそうします。

日本の冬は湿度40%を切ることもありますので、こうなると、ウイルスが空気中に飛びやすくなります。部屋には、湿度を上げるために「加湿器」を置きましょう。

加湿器は、電気屋、リサイクルショップ、家具店で買うことが出来ます。

楽天市場で「加湿器」を検索

寒い冬も、温かい食べものや、こたつで季節を楽しみましょう!