カテゴリー:生活

6 / 7
  • 2019.07.08

シリーズ「日本の生活費」~東京都 編①~

このシリーズでは、日本全国の「生活費」について、みなさんから情報を募集します。「お金」の話だけではなく、住みやすさ、コストパフォーマンス、自治体のサポートの充実さ、あらゆるポイントから、情報を提供します。 それぞれのポイントの評価については […]

  • 2019.07.05

日本から見た「ベトナム」

今回は日本から見た「ベトナム」のイメージについてお話します。多くのベトナムの人は日本のことを、良く知ってくれていますが、日本の人の中には、まだベトナムのことを、よく知らない人がいます。 ベトナムと日本はとても良い関係の国ですが、お互いのこと […]

  • 2019.07.05

日本の電話・インターネットについて

今回は日本の生活で欠かせない、電話・インターネットについてお話をします。みなさんは日本に行くまえに、電話の使い方やWi-Fiについて、調べていますか?日本で旅行や生活をするときのために、アドバイスをします。 日本でスマートフォンを使うには […]

  • 2019.07.04

日本のトイレについて

今回は日本の「トイレ」についてお話をします。日本のトイレには機能(きのう)がたくさんあって、外国の人には、とても人気です。みなさんが、いつも使っているトイレの流し台や便器で、「TOTO」や「INAX」という文字を見たことはないですか? この […]

  • 2019.06.28

日本の「乗りもの」について

今回は、日本の交通についてお話をします。日本には、たくさんの乗りものがありますが、日本で生活するうえで知ってほしいこと、気をつけてほしいことを書きたいと思います。 日本の交通について 日本の人はふだん、何を使って移動しているでしょうか。電車 […]

  • 2019.06.27

日本で病気やケガをしたら・・・

今回は、みなさんが「病気」や「ケガ」をしたときに、どうしたらよいか、についてお話をします。わたしは外国人として、ベトナムに住んでいますが、生活していて、不安なことの一つは「病気」や「ケガ」です。 みなさんにとっても、不安のひとつになる、日本 […]

  • 2019.06.27

日本の「ショッピング」について

今回は、日本のショッピングについて、アドバイスをします。ベトナムでも、日本のイオンや、コンビニエンスストアが、多くありますね。日本には、知っておくべきショッピングのコツがあります。参考にしてください。 日本で買いものをする お店のタイプを知 […]

  • 2019.06.26

日本人の「性格」をつくる学校教育

今回は日本人の性格に深くかかわる「教育」についてお話します。みなさんにとって日本人は、どんな人というイメージがありますか?よく日本人は「チームワーク」が上手ですが、「自分の意見を伝える」ことが下手だと言われます。 こうした日本人の性格はどの […]

  • 2019.06.25

日本語の「オノマトペ」を知っていますか?

今回は日本の「オノマトペ」についてお話します。皆さんは、このことばを知っていますか。「オノマトペ」とはフランス語の”Onomatopee”から来ていて、日本語で表す「音」のことです。たとえば、次の写真を、皆さんどのよ […]

  • 2019.06.24

東京オリンピックがやってくる

今回は2020年に開かれる、東京オリンピックについて、お話をします。日本人にとって、「東京オリンピック」とは、どのような意味があるのか、みなさんにぜひ、知っていただきたいと思います。 2020年の東京オリンピック オリンピックは、日本では「 […]

  • 2019.06.24

日本人の名字について

今回は、だれもが持っているファミリーネーム、日本人の「名字(みょうじ)」についてお話をします。 日本人の名字について 日本の名字はいくつある? 日本人の名字は約10万~30万種類あるといわれており、その正しい数は、わかっていません。 日本人 […]

1 5 6 7